2007.2.17〜2.19にかけ、道産子会の中の有志メンバーと、Pennsylvania州のSeven Springsというスキーリゾートへ、Enjoy Skiをしてきました。Highway270〜70/76は、極めて順調、ホテルはDaysInnというHighwayを降りてすぐの所にとっていたので、何と3hr弱で着いてしまいました。16日から行かれている方々と合流するため、早速、SevenSprings Ski Resortへ、この日も少しだけ滑り、夕食はSevenSprings Hotel内の大広間でとることになりました。まさしく日本の宴会場のような場所で、SevenSpringsから近くのピッツバーグの地ビールを飲み、食事内容は全くの米国風なんですが、どこか懐かしい雰囲気が漂ってました。ひょっとして経営は日本人なのかな?夕食後、有志でナイタースキーを楽しみ、ホテルに戻った後も、僕自身が今回の旅行に持参したカービングスキーの技術がしっかり盛り込まれたDVDをSONY VAIOで観てday1終了です。
Day2はblowing snowの状態、雪は止む事無く降り続き、身体も冷える状況、USAの自然の厳しさを味わったような気がします。視界不良などconditionが悪い時、カービングはできるだけ避け、コントロール重視のしっかり廻すスキーです。雪質そのものはかなり良いので、廻し込むのに何ら抵抗はなく、深雪スキーも充分楽しめました。
Day3はclear and sunny、Day2にしっかり降ってくれた雪の御陰で抜群の状況になりました。この日は個々の滑りもSONY cyber-shotを使ってvideo撮影を随時行い、自身滑りもチェックしながらの正に楽しいスキー合宿のような感じです。カービングとスキッドの区別に重点を置き、皆様、しっかりと意識したスキーができたのではないかと思います。DC近郊に、雪質/スキー場構成とも充分楽しめるArea (SevenSprings) があるのは、実に嬉しい事です。
2008.1.19.-1.21.は、NIH関連の友人家族(計3家族)と、Seven Springs Ski Resortまでスキー旅行を楽しんできました。1.20.はマイナス15度まで冷え込みましたが、この3日間の雪質はかなり良かったです。また、Child Careも充実しているので、お子様のおられる方も安心ですね。
参考サイト:Seven Springs Ski Resort
スキージャーナル最新DVD (2006-2007)
The Ski Club of Washington DC:http://www.scwdc.org/
NIH Diary 趣味のコーナー
NIH 留学日記 2007.2.19., 2008.1.21.