芸術作品のような街:Annapolis
2006.11.5.は近場旅行という事で、VehicleでAnnapolisまで家族旅行です。Washington DCからは、Highway-50を東へ約1hrで到着できます。
レンガ造りの街並、ヨットハーバー、州都としての横顔、Annapolisは街そのものがARTといった感があります。セントアンズ教会、メリーランド州議事堂などをゆっくり散策し、Cafe NormandieでゆっくりLunch、ここのオムレツはなかなかイケテました。その後、海軍兵学校(USNA)の見学です。パスポートで身分証明し、構内に入ると、休日というのに士官候補生がチラホラと目に入りました。兵学校の敷地は非常に広く、歩いては敷地全部を廻れませんが、宿舎/教室/講堂などは東側に集中しており見学者は自由に歩き廻れます。海軍学校の割には随分とOPENは印象です。ここで蘊蓄ですが、卒業生から大統領が2名でており、その内、一人はカーター大統領です。USNAの創立は1845年で、3大兵学校として、英国の大英帝国海軍兵学校、今はありませんが日本帝国兵学校が並列されていたようです。
最後に映画「Roots」で有名になったクンタキンテの像を観て帰路につきました。
2007.4.22.、家族が再渡米後、久々の家族小旅行は、Annapolisです。DC〜車で1hrという手頃な距離のところに、芸術作品ようなような街が存在しているのは実にありがたい事です。ヨットハーバーで海の風にふかれると自然と心も穏やかになります。今回もUSNAを中心とすた観光となりました。Cafe Normandieでlunchをいただきましたが、やはりここは満足な気分になります。夕食は、Middleton Tavernで食しましたが、味のレベルとしてはmiddleでしょうか。街には、地球の歩き方にはのってないオシャレな雰囲気のレストランが多いので、次回はtryしたいものです。春から初夏、爽やかな海風にあたりたい時、良いかもしれませんね。
2007.8.16.、妻方の母、姉、甥っ子が訪米の折、Annapolisまで出かけてきました。妻方の祖父が軍医、亡き義父も海軍と縁のある方ゆえ、USNAを訪れたのですが、この時、偶然にもUSNAの生徒による行進、行事を拝見することができました。整然とし、格好良かったです。観れたのはluckyでしたね。昼はCafe Normandieで、夕は Ristorante PICCOLA ROMAで食しましたが、いずれもgoodでした。ご家族には大変、慶んでいただきました。留学中、ご家族を案内するには実にお薦めの場所です。
参考サイト:
アナポリス(Annapolis)
海軍兵学校(United States Navy Academy : USNA)
メリーランド州議事堂(Maryland State House)
セントアンズ教会(St. Anne’s Church)
ウイリアムペイカハウスと庭園(William Paca House & Garden)
ハモンドハーウッドハウス(Hammond-Harwood House)
シップラップハウス(Shiplap House)
ボートクルーズ(Boat Cruises)
映画:アナポリス 青春の誓い
レストラン:
Middleton Tavern (sea food)
Buddy’s Crabs & Ribs (sea food)
The Rams Head Tavern (American)
Cafe Normandie (cafe)
phone: 410-263-3382
Cantler’s Riverside Inn (sea food)
Ristorante PICCOLA ROMA (Italian)
phone: 410-268-7898, e-mail: piccolaroma@comcast.net
友人のブログ:ホームページLiving in Rockville〜留学日記2007.3.11.〜
私のブログ NIH留学日記2006.11.5.